6月のふくすけの様子
- ふくすけ職員
- 2019年7月5日
- 読了時間: 3分
更新日:2020年4月1日

◇6月11・14日 室内レクレーション◇
ふくすけでは、室内でもできるレクレーションに取り組んでいます。

パズルゲームや魚釣りゲームなどを行い、皆様楽しそうに取り組んで下さっています。

← パズルゲームに取り組む利用者様 ↑

魚釣りゲームは、職員手作りの紙でできた魚を、竹竿についた金具に引っ掛けて釣るゲームです。

普段グループレクにあまり参加されない男性の利用者様も積極的に参加し、楽しまれている様子でした。

◇6月12日 ドライブ◇
今月も月に数度お天気の良い日は利用者様とドライブに行っています。

普段なかなかお出掛けされない方も、ソフトクリームを食べると大変喜ばれていました。

今後も気候が良い日には積極的に外出の声掛けを行っていきたいと思います。


◇6月13日 救急救命講習◇
グループホームふくすけ・グループホーム望喜家合同にて、臼杵消防署での救急救命講習を全職員で受講しました。

全職員が応急処置及びAEDの操作方法を学ぶことで、施設内での緊急時に適切な対応できる体制作りに向けて取り組んでいます。
← 心肺蘇生法・AED操作方法を学ぶ職員 ↑

◇6月19日 焼肉会◇
昼食に利用者様全員参加の焼肉会を開催しました。
山法師フロアにて全利用者様が一緒に食卓を囲む中、ベランダからは職員が鉄板で肉や魚を焼く匂いが施設全体に漂っていました。


焼肉と一緒にノンアルコールビールを楽しまれる利用者様もいらっしゃり、喜んでいただけている様子でした。


◇6月20・21日 中学生職場体験◇

ふくすけでは初となる、中学生の職場体験の受け入れを行いました。
今回は、東中学校から2名の生徒さんが来られ、2日間、ふくすけでの認知症ケアについて学んでいただきました。

レクレーションや七夕の飾り作り、ドライブなどを一緒に行っていただき、グループホームでの生活を体験していただけたかと思います。

利用者様も中学生と一緒に過ごされている時間はとても笑顔が見られました。
このような機会をいただくことで、将来少しでも介護職に興味を持ってくれる若者が増えることを願っております。

◇6月24日 ひまわり会ボランティア◇
この日は2ヶ月に1度のひまわり会のボランティアの方々が来所されました。
いつも利用者様の年代に合わせた歌謡曲を披露していただきありがとうございます。
利用者様は手拍子などしながら聞き入っていて、大変楽しい時間を過ごされていました。

またのご来所をお待ちしております。

◇6月27日 フラダンスボランティア◇
毎年恒例のフラダンスボランティアの皆さんが来所されました。

優雅なハワイアンの雰囲気に利用者様にも笑顔がみられ、中には踊りをなぞって自分でも踊る利用者様もいらっしゃり楽しい空間となりました。




◇6月 お誕生日会◇
6月は2名の利用者様がお誕生日を迎えられました。職員より色紙とプレゼントの贈呈をしています。

昼食にはご本人様がご希望されたメニュー(選べない方については好物)を提供させていただいています。
これからもふくすけで元気に楽しくお過ごしください。
今年は梅雨入りが例年よりも遅く、晴れたり大雨が降ったりと忙しい天気がみられます。
暑さの中ではありますが、利用者様の体調に考慮しながら、天候が良い日にはドライブに出掛けたいと思